くらしのおやこ教室, 活動報告

第12回くらしのおやこ教室~おにぎらずをつくろう!~

IMG_9958_R
くらしのおやこ教室イベントで、魔法のごはん「おにぎらず」をつくりました。
おとなもこどもも一緒に、お昼ごはんを作って食べる、美味しい、楽しいイベントとなりました。
ここでは、おにぎらずのレシピをご紹介します。

おにぎらずの材料

IMG_9964_R

〇材料
 ・ごはん         お茶碗半分
 ・のり         大判1枚
 ・きんぴら       適量
 ・ゆでさやえんどう   適量
 ・お魚ソーセージ    適量
 ・たくあん       適量
 ・ツナマヨ       適量
 ・えのきバターコーン  適量
 その他いれるとおいしそうな具材

〇作り方
準備:中の具材をあらかじめ用意してお皿に載せておきます。
 ① お皿にのりを置いて、ごはんをのりの上でのばします。 
 ② 好きな具をのせていきます。
 ③ 4方向からのりを中心に向かって折ります。
 ④ ぎゅーっと上から押さえます。
 ⑤ 真ん中で半分に切ります。

おにぎらずの動画

つくりかたのコツ

IMG_9969_R
 ・ ごはんをまんべんなくのばすと、のりを折るときに良くくっつきます。
 ・ ぎゅっと押さえてから上から切ります。
 ・ 色合いよくお野菜もお肉もいれていくと切ったときにきれいです。
 

食べてみました

IMG_9992_R
食べてみると、具だくさんのおにぎりのようでとっても美味しい。ごはんの量も多くないのでぱくぱくたくさん食べられます。

お子さまたちも気に入ったようで、パパママの分もつくってくれました。
ごちそうさまでした。

The following two tabs change content below.
岡 歩美
子どもが笑って暮らせる環境は誰もが快適と感じる、住みやすい環境だと信じ、「おやこ」や「わかもの世代」を対象に活動。暮らしや仕事に役立つ情報や楽しい時間を身近な人と共有できる「コミュニケーション」の機会をつくっている。