人とのつながり, 活動報告, 防災, 防災トランプ

第57回親子向け防災トランプのはじめて教室を開催しました!

今日は防災トランプのはじめて教室をキュリオステーション淵野辺店で行いました。
参加者は大人が7名子どもが3名の合計10名で行いました。

「防災ババ抜き」と「子どもにやさしい防災193」

今日は「防災193」と「防災ババ抜き」をやりました。



世代や立場をこえて、いろいろな話が出来ました。

お話ややりとりが楽しくってたくさん笑いました。


つづいては防災193。193とは数字の1か9か3がでたら、いきおいよく手をだすというもの。

今日のメンバーで防災193をやってみたとこと、大人の反射がよくて子どもにとってもつまらなそう…ということで「子どもにやさしい防災193」をやりました。

ルールは簡単。大人は、他の人がめくっているときは両手を頭の上にのせること。

みんなでお互いをおもいやってつくったルールなので、これまたとっても楽しかったです。

おこさまは「えほんばなし」を作成

お話してくれたことを自分の「えほんばなし」にまとめてもらいました。

そしてみんなにお話を共有してもらいました。


〇弟2人が片づけをしてくれなくて、困ってしまったお話


〇風が強くて傘がとばされそうになったお話


参加していただいた皆様、ありがとうございました!!


お知らせ!防災トランプのドキュメンタリーができました!



動画は下記のタイトルをクリックすると、再生されます。
「笑顔のある防災訓練~トランプから始まる地域防災~」
(制作 法政大学 神田さん)
******************************************
防災トランプのはじめて教室にきてみませんか?

毎月第2日曜日、朝10:30~12:00に相模原市の淵野辺開催しています。

次回の防災トランプのはじめて教室は… 

2016年6月12日 10:30~12:00
キュリオステーション淵野辺店で開催します!
リニューアルオープンした「konomachi-cafe」内のキュリオステーション淵野辺店にてお待ちしています!

または、港南区で再度開催することもできるため、ご要望がありましたらご連絡いただけると幸いです。

参加を希望される方は、メールにて info@futakoburakuda.orgご連絡ください。
または当サイトのお問合せフォームからご応募いただけます。

ご参加お待ちしております。

~防災トランプのはじめて教室~
「自分の体験」が誰かにとってのこれからの防災になる。
「誰かの体験」が自分にとってのこれからの防災になる。
そんな防災話の交換をトランプしながらできちゃいます!
遊び方もいろいろ考案されて増えているのでときどきプレイしてもらって
防災に意識を向けるきっかけになれば幸いです。
防災トランプに興味を持たれた方いらっしゃいましたら是非お気軽にご連絡くださいませ!!

The following two tabs change content below.
岡 歩美
子どもが笑って暮らせる環境は誰もが快適と感じる、住みやすい環境だと信じ、「おやこ」や「わかもの世代」を対象に活動。暮らしや仕事に役立つ情報や楽しい時間を身近な人と共有できる「コミュニケーション」の機会をつくっている。