人とのつながり, 活動報告, 防災, 防災トランプ
第17回防災トランプのはじめて教室(in橋本)を開催しました。
昨日のはじめて教室in橋本は参加者4名のこじんまりとした集まりになりましたが、防災ばば抜き、防災神経衰弱、防災一休さんとたくさんのゲームをすることができました。5歳のお子さまも熱心に参加してくれ、たくさんの「きけーん!」や「こわーい!」をお話してくれました。また3.11のときの話から、友達から聞いた話を思い出して、「これまで知っていた話だけど、改めて話すと大事だなって気がついた!こどもに教えておかなきゃって思いました!」と普段意識していなかったことを、自分目線に置き換えて、自身の防災対策を考え、共有していただきました。
帰りぎわ、「帰りたくな〜い!」といっていただいたお子さまの声がとても嬉しく感じました。参加者のみなさま、ありがとうございました!
~防災トランプのはじめて教室~
「自分の体験」が誰かにとってのこれからの防災になる。
「誰かの体験」が自分にとってのこれからの防災になる。
そんな防災話の交換をトランプしながらできちゃいます!
遊び方もいろいろ考案されて増えているのでときどきプレイしてもらって
防災に意識を向けるきっかけになれば幸いです。
防災トランプに興味を持たれた方いらっしゃいましたら是非お気軽にご連絡ください!
The following two tabs change content below.

福本 塁
代表理事 : 神奈川わかものシンクタンク
防災トランプ開発者。1982年生まれ。3児の父親。愛川町在住。相模原市、横浜市在勤。東京大学大学院工学系研究科都市工学専攻博士課程。
本業:株式会社ウイングベース代表取締役。
日常を舞台にした具体的な体験談をもとに「防災」について世代をこえて楽しく話し合う場を形成する活動を行っている。

最新記事 by 福本 塁 (全て見る)
- 活動休止のお知らせ - 2018年4月16日
- Let’s evacuate!! - 2017年5月24日
- 国際ロータリー第2780地区ガバナー月信に福本塁の活動が掲載されました。 - 2017年5月3日
Comment