人とのつながり, 活動報告, 防災, 防災トランプ
第19回防災トランプのはじめて教室(in飯田橋)に参加してきました。
第19回防災トランプのはじめて教室開催は、NPO法人オープンコンシェルジュ主催の飯田橋で行なわれました。5名の参加者で、じっくり話すができました。
はじめは防災ババ抜き…続いて防災一休さんをやってみたところ…
はじめて教室史上初の、防災一休さんで他の人が手をのばすのをガードしつつ、自分が取るといった技もくり出され、爆笑、大盛り上がりのプレイとなりました。
はじめて遊んでいただいた2名の方からは、
・緊急時に協力できるように、ご近所さんとの会話を増やしてみようと思った。
・休日に一人で過ごす時間を減らし、イベント等に顔を出して知人とのコミュニケーションを増やしたほうが、何かと良さそうだと思った。
と感想を述べていました。
はじめはお互いが話す危険について難しく感じていたようでしたが、
絵に書いて整理してみる→イメージが湧くかといった方法や、
正解はなくて、人によって感じることや価値観の違いがあることを感じたりと
少人数ならではの濃い話ができた感じのした第19回でした。
~防災トランプのはじめて教室~
「自分の体験」が誰かにとってのこれからの防災になる。
「誰かの体験」が自分にとってのこれからの防災になる。
そんな防災話の交換をトランプしながらできちゃいます!
遊び方もいろいろ考案されて増えているのでときどきプレイしてもらって
防災に意識を向けるきっかけになれば幸いです。
防災トランプに興味を持たれた方いらっしゃいましたら是非お気軽にご連絡ください!
The following two tabs change content below.

岡 歩美
代表理事 : 神奈川わかものシンクタンク
子どもが笑って暮らせる環境は誰もが快適と感じる、住みやすい環境だと信じ、「おやこ」や「わかもの世代」を対象に活動。暮らしや仕事に役立つ情報や楽しい時間を身近な人と共有できる「コミュニケーション」の機会をつくっている。

最新記事 by 岡 歩美 (全て見る)
- 神奈川県における新型コロナウイルス感染状況の可視化 - 2020年4月6日
- 魔法のおやつ「とっても簡単♪チョコバナナ」のレシピ - 2017年11月11日
- 代表理事の福本が東京大学総長賞・総長大賞を受賞しました。 - 2017年3月23日
Comment