人とのつながり, 活動報告, 防災, 防災トランプ
第24回防災トランプのはじめて教室(in淵野辺)を開催しました。
本日から防災トランプのはじめて教室、相模原地域はこれまでの橋本から
淵野辺に拠点を移し、開催することになりました。
淵野辺教室の初回は親子16名!の方が参加し、教室は大賑わい。お子様も3歳から12歳と幅広く遊びにきてくれました。
みんなトランプがお好き
「防災193やろ!」「防災ババ抜きがいい!」「ぼく神経衰弱とくいだよ!」
保護者の方の「だいじょうぶ?お話できる?」といった目線をよそに、
お子様は幼稚園・保育園、学校、お家での、お外での経験をきちんと自分のことばで
話してくれました。楽しくトランプで遊びながら、ところどころで、
「雨がたくさんふってきたら、お家の近くにある川のとこにいるとあぶないね」
とお子様も大人も身の回りのキケンについてお話。
子どもはこんな目線で大人をみていた!
個人的におもしろかったのは、
「夏の避難訓練のときに子どもは日なたで待たされてるのに、大人は日陰で話してる。」
といった子どもの目線。
おとなが参加せずにこどもだけできていれば…のパターンと子どもを避難させたあと、どうやったらうまくいったかの反省会がそのまま行われることもありますね。子どもはちゃんと見ているんだと、とても勉強になりました。
参加者の方より
・普段子どもに防災についてゆっくり話すことがないので、楽しみながら防災という話題にふれられてよかったです。
・火山灰が具体的にどのように危険か知らなかったので、理解できてよかったです。
・色々なゲームがあっておもしろかった。
・きけんせいぶつがきけんだとおもった
・たのしかったからまたさんかしたいとおもった。
との声をいただきました。
参加してくれたみなさま、ありがとうございました!
次回は6月8日<日>10:30~12:00!キュリオステーション淵野辺店でお待ちしています♪
ご都合あう方はぜひ遊びに来てみてくださいね!覗きに来ました!の見学の方も大歓迎です。
イベントページはこちら→https://www.facebook.com/events/1429779360609928/
~防災トランプのはじめて教室~
「自分の体験」が誰かにとってのこれからの防災になる。
「誰かの体験」が自分にとってのこれからの防災になる。
そんな防災話の交換をトランプしながらできちゃいます!
遊び方もいろいろ考案されて増えているのでときどきプレイしてもらって
防災に意識を向けるきっかけになれば幸いです。
防災トランプに興味を持たれた方いらっしゃいましたら是非お気軽にご連絡ください!

岡 歩美

最新記事 by 岡 歩美 (全て見る)
- 神奈川県における新型コロナウイルス感染状況の可視化 - 2020年4月6日
- 魔法のおやつ「とっても簡単♪チョコバナナ」のレシピ - 2017年11月11日
- 代表理事の福本が東京大学総長賞・総長大賞を受賞しました。 - 2017年3月23日