ゆるりんく, 人とのつながり, 活動報告
第16回ゆるりんく「やる気スイッチをみんなで共有しよう♪」を開催しました。
第16回のゆるりんくは6名の参加者でゆる~く語る会となりました。
それぞれ自己紹介をした後は、テーマ「やる気スイッチをみんなで共有しよう♪」
にそって、それぞれやる気が出るシチュエーションを書き出して8種類に分類。
こんなとき!を話しながらみんなで話を深めていきました。
それぞれがやる気のでるシチュエーションは?
たくさん出た話から、参加者でゆるりんく第16回独自のまとめをつくってみました。
やる気スイッチがONになりやすくなる「まとめ」
自分と違う人にあったり、やる気のある人/ない人
に会ったりと、人にあうことでスイッチONの刺激になる。
②いつもやっていることに+してスイッチを置く。
お腹が空いているとき(ご飯を食べる前)、お風呂にはいるとき等に
やる時間をとる。勝手にスイッチが押されるしかけを自分でつくる。
③はじめの一歩を決める。
なりたい自分、目標に向けて、遠い目標と近くの目標を決めて、
はじめにできる1つを決めるとスイッチONになりやすい。
みなさんに当てはまるかはわかりませんが、私たちなりのまとめから
ご自身のスイッチをONにする方法を考えるきっかけになればとおもいシェアします♪
参加者の声
・皆さんの色々なスイッチを聞かせていただき、自分にも同じようなスイッチがある事に気づけたり、自分にはなかったスイッチも、なるほどなぁ〜と思えたり、すごく楽しくそしてとても勉強になりました。
・一つの例が呼び水になって次々話が広がっていくのが楽しく、時間があっという間でした。
・自分のやる気スイッチの場所がありかがわかると、メンタルコントロールもしやすくなりますね。
・他の方の意見を聞くことで、自分もそんなことあるなぁと実感できたり、自分自身の発見でもあり、他の方がどう考えているのかを知れてとても刺激的でした。
・明日から自分自身と周りに向けて実践していきたいなと思います。
次回のゆるりんくは6月中の金曜日を予定しております。
第17回は「マリオカート+お菓子」です。
みんなでマリオカートで遊びましょう!
~ゆるりんく~
ゆるりんくは本業のこと、趣味や特技のこと、気になっていることを
みんなでテーマに沿って話し合う、わかものが主役のイベントです。
7月の話題提供者も募集しております♪
こんなテーマで話してみたい!がありましたら、
ayuoka.11@futakoburakuda.org
岡 宛にメールをいただけたら幸いです。

岡 歩美

最新記事 by 岡 歩美 (全て見る)
- 神奈川県における新型コロナウイルス感染状況の可視化 - 2020年4月6日
- 魔法のおやつ「とっても簡単♪チョコバナナ」のレシピ - 2017年11月11日
- 代表理事の福本が東京大学総長賞・総長大賞を受賞しました。 - 2017年3月23日