お知らせ, シンクタンク, 人とのつながり
わかものシンポジウムin相模原を開催します。【後援募集中!】
目次
わかものシンポジウムin相模原開催のお知らせ
シンポジウムテーマ「自分たちのまちは自分たちでつくる」を掲げ、相模原を舞台に活躍している「わかもの」の声を聞き、地域のちからに変えていける人材の発掘と交流の場を形成します。
開催情報
2015年3月29(日)19:00~20:30 (18:30開場 21:00完全退室)
場所:相模原市民会館 第一大会議室 定員120名
アクセス:JR横浜線「相模原」駅南口からバス「市民会館前」下車。
※バスは「1番のりば 相05系統」と「6番のりば 相12系統」があります。
参加費:無料(申込み不要)
パネリスト&ファシリテーター
「防災」福本 塁(株式会社ウイングベース代表取締役・神奈川わかものシンクタンク代表理事)
「福祉」岡 歩美(神奈川県職員・神奈川わかものシンクタンク代表理事)
「自然環境」中村 和彦(東京大学CSIS特任研究員・神奈川わかものシンクタンク)
「IT」森岡 剛(かながわグローバルIT研究所 所長・神奈川わかものシンクタンク)
「進行役」五十嵐千代(相模原市議会議員)
なにをするの?
シンプルに3つあります。
①相模原を舞台に活躍している「わかもの」の活動内容の発表
②「自分たちのまちは自分たちでつくる」というテーマでパネルディスカッション
③会場にいる方々と交流し、お互い知り合いになる
どんな人に来てほしい?
相模原に住んでいる人。相模原で働いている人。相模原で活動している人。相模原に興味がある人。
応援されたい活動があるわかもの。頑張っているわかものを応援したい人。わかものとつながりをもちたい人。既に相模原で活動していて若手を活動に募集している人。
チラシ
主催
神奈川わかものシンクタンク
→これまでの活動について
→団体の紹介誌について
神奈川わかものシンクタンクの活動主旨も掲載しておきます。
わかものが自分の本業を通して地域と交流、活動することを応援することを活動軸としています。特にわかものの専門分野を地域活動のニーズに結びつけ、若者の夢を応援し、悩みは夢へのエネルギーに変える工夫を考え、地域活動を行う余力をつくることを通してわかものによる自発的なまちづくりに資することを目的としています。
神奈川わかものシンクタンクって「わかもの」しか参加(入会)できないの?
「わかもの」の定義が難しいですが、少なくとも日本の平均年齢は45歳くらいなのでそれ以下は全く問題ないですし、人口推計等を参照しても今後も平均年齢あがっていきそうです。
わたしどもとしては年齢というより、「やりたいこと・すきなこと・とくいなこと」が一つでもあって、それを軸に様々な取り組みやコミュニケーションを取れるひとであればどなたでも歓迎です。
お互い成長し合える関係築けそうですよね。そういう方とであれば。
後援
(以下、順不同、敬称略)さがみはらぶ、キュリオステーション淵野辺店、NPO法人 市民ファンドゆめの芽、弁護士法人 相模原法律事務所、NPO法人オープンコンシェルジュ、はこの和 鈴木理子、井上 幹夫、ボディコンディショニングルーム【mix Support】、サロン LIO、マーシャルアーツ&フィットネス Luminous、プロボクサー 大下光一、弁護士 海老名 毅、有限会社創遊舎ネクサス金沢文庫、NPO法人いばしょづくり、そばや 池乃家、写真スタジオ・フォトストーリー、有限会社イケヤ写真館
後援募集しています。
地道に地域活動を積み重ねている「わかもの」を応援したい!
という組織・個人であればどなたでも後援頂けます。特にお金や労力などは募っていません。差し入れは歓・・・いえいえ、お気になさらず。敢えて助力をお願いするとすれば、本主旨や相模原で頑張っている若者の活動を多くの方にお話し頂ければ幸いです。
後援登録フォーム
応援メッセージ
お名前 | メッセージ |
---|---|
はこの和 鈴木理子様 | 相模原でわが子が生まれ、学校に通い・・・そんな過程があってようやく地元相模原を見つめ、良さも実感した今日この頃です。力強い助言はできませんが、”わかもの”の発信力と固定観念にとらわれない発想力はやっぱり宝★です。 |
井上 幹夫様 | 緩やかに、若い人たちサポートしたい、と考えています。 62歳、聞く耳、ファシリテーター能力があります。 |
ボディコンディショニングルーム【mix Support】様 | 今までスポーツを通じた若者育成に携わってまいりましたが、物事の視点・発見はあらゆるものに息づいていると思います。 今、なすべき為に何をなすべきか。 行動することで学び、発見が生まれます。 応援します。 そして、共に創造しましょう。 |
サロン LIO様 | 頑張る人を応援したい。 自主、創造、協力 を理念に、現在も相模原で働いています。 とにかく、やってみよう! 一所懸命な人には、暖かく見守ってくれる人が出来るはず。 宅建の資格試験には、ご相談に乗れます。 年齢制限等の受験要項はありません。 誰でも受験出来ます。 何か、お手伝い出来たらと思います。 |
マーシャルアーツ&フィットネス Luminous | パネリストの皆様が自分と同年代の方々が多くとても興味深いです。 相模原で去年から格闘技&フィットネスのジムをオープンしたばかりなので同年代の方が相模原で活躍されている姿は非常に刺激になります。 是非応援をさせて頂ければと思います。 よろしくお願いします。 |
プロボクサー 大下光一 | 私自身も柳光会長や福本君を始め多くの方々からの助力があり、今日の私があります! 私もまだまだ未熟ではありますが、様々な方々から頂いた愛を意欲ある『わかもの』に繋いでいきたいと常々思っています! 皆さんも恐がらずどんどん、発信・行動していきましょう! |
弁護士 海老名 毅 | 若いうちこそ、法的なトラブルの予防や処理が大切です。そのためには、皆さんで正しい法的知識や日頃の意識がを保持することが重要となります。社会的にはまだまだ法的知識の普及が浸透してないので、一緒に勉強してまいりましょう。 |
有限会社 創遊舎 ネクサス金沢文庫 | 相模原からは離れているけれど、国道16号線かっとばせば意外に近い横浜市金沢区のバイク屋です!バイク乗りは心だけは若いので若者に分類していただけるとありがたいです(笑) 地元の金沢区では若者応援しています! 相模原も金沢区も大学がありますが、学生さん達の力になれたら大変うれしいなって思ってます。 若い人が夢を語り夢を持って生活できるって本当に大切だと思います! |
NPO法人 いばしょづくり | 「自分らしさ」を表に出せない子ども達や若い方々が増えています。 ぜひ、自分らしさ、“わかもの”らしさ、あるいは“相模原らしさ”を存分に発揮して頂きたく、応援させて頂きます。 |
そばや 池乃家 | 和食は、ユネスコ無形文化遺産に登録されている伝統ある世界に認知されるべき食文化ですね。 是非、身近なところから食を見直して、元気な体と気持ちをもって、かっこ良く年を重ねていきましょう。 お蕎麦屋さんも江戸時代から続く和食文化の一端を担っています。先ずは近所のお蕎麦屋さんで蕎麦の味や文化を楽しんでください。 |
写真スタジオ・フォトストーリー | 相模原の写真スタジオです。 若者の就活を応援してます、夢や目標を持って 一生懸命に取り組んでいけば結果は必ずついて きます。どんな事でも勉強と言う姿勢で積極的 に臨んでいけばどこに行っても活躍できるとお もいます。 自分を信じて進んで下さい。 |
有限会社イケヤ写真館 | 「就職活動の証明写真」 「地域で開業される方のお写真」 ネクタイの選び方、表情のレクチャー メイク・ヘアスタイル等のご相談に乗れます。 「わかもの」のチカラになれる事は 私どもの喜びです^^ |

福本 塁

最新記事 by 福本 塁 (全て見る)
- 活動休止のお知らせ - 2018年4月16日
- Let’s evacuate!! - 2017年5月24日
- 国際ロータリー第2780地区ガバナー月信に福本塁の活動が掲載されました。 - 2017年5月3日