くらしのおやこ教室, 人とのつながり, 活動報告
第8回くらしのおやこ教室~夫婦円満のための離婚セミナー~を開催しました。
くらしのおやこ教室、今回のテーマは「夫婦円満のための離婚セミナー」!!
今回はおやこ教室ですが、大人を対象に、お子さんと生活する環境を考え、勉強になる企画を開催。
参加者は大人5名。それぞれの興味や質問が出て、主催した側もかなり勉強になった会でした。
みんなで自己紹介
まずは主催の神奈川わかものシンクタンク、岡から「くらしのおやこ教室」についてご紹介。
そのあとは、参加者それぞれで自己紹介しました。
名前やどんな繋がり、興味をもって参加しているのかを最初に知っておくと
安心してお話できますね。
講師 海老名氏からの離婚セミナー
参加者の紹介後は、今回の講師である弁護士、海老名 毅さんからの自己紹介。
そしてさっそく本題の離婚セミナーへ
①はじめは用語や、婚姻の定義、夫婦の義務など基本の確認から学びます。
知っているようだけど、実は知らない夫婦の義務について改めて教えてもらいました。
②つづいては離婚の方法、焦点は「別れることができるか」でした。
③典型的なケース例に基づいて解説してもらいます。
④実際に離婚することになってから、話し合いの焦点となる事項を学びました。
ポイントは子どもに関すること、権利、お金だということがわかります。
⑤その他離婚に至った原因の特定、民法上の「離婚容認事由」について学び、
原因となるそれぞれの事項についてポイントを教えてもらいました。
みんなからの質問!教えて!相談会
つづいては、参加者からわからなかったこと、もっと知りたいこと、聞きたいことを質問していきました。
Q.養育費の使用途について、子どもにきちんと使われるか、調べられるのか
Q.生活保護を申請していた場合、養育費などは天引きされるのか
Q.養育費は申請していつからもらえるのか
Q.慰謝料はいつまで請求できるのか
Q.財産分与は、相続分はわけられないのか
などなど、みなさんからたくさんの質問がでて、一つ一つ丁寧に答えていただきました。
また、国際結婚のケースについても教えてもらいました。
参加者からの声
終了後に参加者からいただいた声を紹介していきます。
☆30代・女性
離婚についての法律、知らなかった事がたくさん聞けて勉強になりました。具体例も色々聞けたのでよかったです。ありがとうございました。
★30代・男性
夫の親を介護した場合は、夫の功績になり、離婚してしまえば何も報われない。など実務にそくした観点で様々な話をして頂いた。大事な話がたくさんしてもらえてよかった。
☆50代・女性
離婚ということを身近に感じたが、とても大変なことだと思った。
★40代・男性
実生活で心配している事が聞けました。有意義でよかったです。
☆20代・女性
普段聞くことができない弁護士さんに法律のことをわかりやすく教えていただき、とても勉強になりました。仕事にも活かせそうです。友人知人で困っている方にも聞いてもらいたいと思いました。
講師の海老名さん、参加者のみなさま、会場を提供してくださったキュリオステーション淵野辺店さま
どうもありがとうございました!!
またの機会に、弁護士 海老名さんのセミナーを聞いてみたい方は、
info@futakoburakuda.org 担当 岡までご連絡ください。
次回以降のくらしのおやこ教室は、日程が決まり次第、情報をアップします。
*************************************
☆くらしのおやこ教室☆
くらしのおやこ教室ではおやこが一緒に体験できて、くらしに役立つ情報を得られながら
参加者同士が交流できるさまざまな親子教室を開催しています。
〇普段の生活で困っていることや開催してもらいたいテーマがある方、
〇本業や趣味でやっていることを役立てて講師をやってみたい方など
どうぞ気軽にメールにてお声掛けください!
連絡先はinfo@futakoburakuda.org 担当 岡 宛にお願いいたします♪

岡 歩美

最新記事 by 岡 歩美 (全て見る)
- 神奈川県における新型コロナウイルス感染状況の可視化 - 2020年4月6日
- 魔法のおやつ「とっても簡単♪チョコバナナ」のレシピ - 2017年11月11日
- 代表理事の福本が東京大学総長賞・総長大賞を受賞しました。 - 2017年3月23日