お知らせ

魔法のおやつ「しゅわしゅわくだもの~プラム編~」のレシピ

しゅわしゅわくだもの~プラム編~
夏のさっぱりおやつにおすすめのとってもかんたん!しゅわしゅわフルーツの作り方をご紹介します♪

フルーツと炭酸を袋に入れると、魔法のおやつのできあがり!
今回は7月に旬のプラムで挑戦です!!

しゅわしゅわプラムの材料

〇材料
・プラム            5個
・ソーダ(今回はいろはすソーダ)1本
・ジップロックの袋       1袋

〇作り方
準備:プラムの表面を洗い、軽くふいておきます。
① 袋にプラムをいれます。
② プラムが浸るくらいソーダを袋の中に入れます。
③ 空気を抜きながら、袋のジップをしめます。
④ 冷蔵庫で5~6時間冷や!したら、完成です

しゅわしゅわフルーツ~プラム編~の動画

つくりかたのコツ

はじめにソーダをいれるとプラムが浮いてきてしまうので、プラムをしっかり並べてからそっとソーダを足していくとうまくできます。

食べてみました

実際に食べてみると、プラムの中のほうがしゅわしゅわして、甘ずっぱさとしゅわしゅわでとってもおいしかったです。

 

横浜版・防災トランプ開発支援者募集中!!

横浜版・防災トランプ開発支援者募集中!!

この度、第30回人間力大賞(青年版国民栄誉賞)の受賞をきっかけに
「横浜版・防災トランプ」を「様々な人と協力して開発する体制」とするために少額ですがクラウドファンディングを始めました。
資金面もそうなのですが、主体的に開発や場づくりに関わって頂ける方を募集しています。

Campfireでクラウドファンディング支援受付中!

campfire
2016-07-15 | Posted in お知らせ, 防災, 防災トランプNo Comments » 

 

中島 翔(美容師)

中島 翔の特徴

防災トランプ
90%

美容師
100%

人と話すこと
80%

車の運転
20%

中島 翔のプロフィール

神奈川わかものシンクタンク理事。
1983年生まれ。横浜市磯子区にて生来居住し在勤中。
本業:株式会社HUG取締役。
今、日本には23万件の美容室、1万5千件のエステサロン、2万件のネイルサロンがあります。しかし、防災訓練を行ったり、準備をきちんとしている会社が少ない現状があります。美容室にはお客様やスタッフがいつもいるため、店舗に特化した備えを徹底していく活動を行っていきたい。
  1. 防災トランプのはじめて教室
  2. にちよう防災教室
美容室でカラーやパーマをしている時、エステやネイルの施術中に断水や停電、避難をしなければならない状態になったら?と考えた事はありますか?滞在時間も長く、地域に根差して人と関わっていく美容という職業だからこそ準備していくべき物事があります。美容関係者の方やお気に入りの美容室がある方は是非ご連絡下さい。一緒に安全を考えかたちにしていきましょう。

講演依頼をする!

中島 翔の活動実績

  1. とくになし
  1. 2017年07月11日 FM横浜 「E-ne! ~good for you~」
  2. 2016年01月27日 テレビ神奈川 「tvk NEWS」
  3. 2016年01月23日 東京新聞
  1. とくになし
  1. とくになし
  1. とくになし
  1. 2016年04月13日 青山学院大学 地球社会共生学部
    Let’s talk about dangerous situation and problems you have experienced with the Bosai Trump.
  2. 2016年01月27日 横浜市港南区・港南消防署様
  1. とくになし
  1. とくになし

講演依頼をする!

2016-07-11 | Posted in お知らせ, メンバーNo Comments » 

 

講演会:「ありのままの自分を好きになる子育て」に代表理事の岡が登壇します。

ありのままの自分を好きになる子育て

2014年度キララ賞(かながわ若者生き活き大賞)を受賞した代表理事の岡が登壇します。
子どもが笑って暮らせる環境をつくるための様々な取り組みについてスピーチします。

ご案内

ユニオン企画チラシ0617

 

第30回人間力大賞のプレゼンテーション会に登壇します。

第30回人間力大賞「青年版国民栄誉賞」

全国から10名の人間力溢れる若者が選ばれる人間力大賞に、代表理事の福本がノミネートされました。
順位を競う性質のプレゼンテーション会があるのですが、これまで支援頂いた皆様に恥ずかしくないようきっちり発表しつつ、
本当のねらいは全国からの10名の若者をはじめとする来場者のみなさまがたと繋がることだったりします。
ニコニコ生放送で中継されるので以下の案内を参考に是非ご視聴ください。

第30回人間力大賞プレゼンテーション会開催案内

日時ー6月10日(金)
受付ー18:00
開会ー18:30
終了ー21:30
会場ーニコファーレ
http://nicofarre.jp/smarty.php?tmpl=access.html
また、本年はプレゼンテーション会の模様をニコニコ生放送にて配信予定となっておりますので、そちらも是非ご視聴いただきますようお願い申し上げます。
ニコ生視聴アドレスはこちらから↓↓↓
http://live.nicovideo.jp/watch/lv263334396

2016-06-10 | Posted in お知らせNo Comments » 

 

サンカクカイギ

サンカクカイギとは?


sankakukaigi
岡歩美(公務員)、福本塁(会社経営)、中村和彦(大学教員)の3人を最小構成人数として、「社会で活躍したい、もしくは活躍している方」をお招きして、社会実装に向けてどんどんやる話を決めていく少人数ゼミ形式の会議です。

なんでそんなことやっているの?

私たちは「社会が良くなるための働きかけを本気で行いたい」という考えを持っているからです。

サンカクカイギのねらい

本気なので、他人の話は自分事のように聞き、わからないものはキッパリわからないと言います。
リサーチ不足だと、「思いつきでしょ。」、「もう似たような事例あるよ。」とボロクソに言ってしまうこともしばしばあります。
でも、本気で話し合える場って少ないですよね。
サンカクカイギでは、本気で話して「こんなことできたらいいな」というアイデアを「やる話」に着地させ、地味でも地道に着実に世の中への働きかけを行うことをねらいとしています。
また、このような働きかけを通じて、スキル・人脈・価値観を形成し、各メンバーの成長に寄与したいと考えています。

具体的にどんなことやっているの?

実際に行われているサンカクカイギの議事(例)を以下に掲載します。

  • サンカクカイギとは
  • 神奈川わかものシンクタンクとは
  • 今日の参加者ちょっと自己紹介
  • プロジェクト進捗確認
  • 近況報告 English Session(このセッションのみ完全に英語です。)
  • ゲスト活動紹介
  • メインディスカッション
  • 事務的な連絡


これまでの開催実績


今後の開催予定

1.第54回 2016年5月16日(月) 13:00~15:00 開催場所 上大岡 満員御礼
2.第55回 2016年6月16日(木) 19:00~21:00 開催場所 相模原 満員御礼
3.第56回 2016年7月04日(月) 13:30~21:00 開催場所 上大岡 満員御礼
4.第57回 2016年8月25日(木) 19:00~21:00 開催場所 上大岡 満員御礼
5.第58回 2016年9月29日(木) 18:30~21:00 開催場所 上大岡

問い合わせフォームより「参加したい、サンカクカイギ」を選択頂き、連絡先を送信頂ければ、現在決まっている日程か、新たな日程が決まり次第ご連絡させて頂くことも可能です。

問い合わせフォーム

2016-04-16 | Posted in お知らせ, サンカクカイギNo Comments »