お知らせ, フェノロジートランプ
フェノロジートランプ
フェノロジートランプとは?
みなさんが知っているお馴染みのルールに加えて、季節のクイズに答えるとボーナスがもらえるトランプです。
フェノロジートランプのねらい
現在のテクノロジー社会においては、人が季節を捉えることが必要な場面が少なくなり、それを大切だと思う機会が少ない状況にあります。
一方で、環境問題にはテクノロジーで制御しきれない部分があり、そこに対して一人ひとりがどのような行動を起こすかが問われています。その際に頼りになるのは結局のところ、自分自身の感覚であり、身のまわりの季節を五感で捉えることも大切な要素の一つです。
自分たちの感覚をベースに身の回りの環境に対する判断をすることで、他の誰かに解決を委ねるのではなく自分自身が行動を起こしていく、そんな人づくりをねらいとしています。
これまでの開催実績
今後の開催予定
現在、予定は未定ですが、問い合わせフォームより「参加したい、フェノロジートランプ」を選択頂き、連絡先を送信頂ければ、日程が決まり次第ご連絡させて頂くことも可能です。
The following two tabs change content below.

中村 和彦
理事 : 神奈川わかものシンクタンク
1984年生まれ。長野県千曲市出身。千葉県流山市在住。千葉県柏市在勤。博士(環境学)・気象予報士(7116号)。本業:東京大学空間情報科学研究センター特任研究員。身のまわりの生き物の「季節」をテーマとしたコミュニケーションを通して、環境について考える場を形成する活動を行っている。

最新記事 by 中村 和彦 (全て見る)
- 地球温暖化を身近な題材で楽しく学ぶ理科授業の方法 - 2016年11月8日
- 秩父の森でフィールドワークをしてきました - 2016年8月26日
- 大学の授業でフェノロジートランプを体験 - 2016年5月25日