サバイバル勉強会, 人とのつながり, 活動報告, 防災, 防災トランプ

第2回 わかもの防災サバイバル勉強会

2013/02/20 第2回 わかもの防災サバイバル勉強会
第2回目のテーマは「噴火」でした。富士山の噴火ハザードマップ等をみんなで読みつつ、
それぞれ気がついたことの情報共有。そして、後半は試作版「防災トランプ」のお披露目会となりました。
できたてのホヤホヤの防災トランプで、防災ポーカーをやってみました。お菓子を賭けた戦いは大白熱。
思わず出た、「ルマ○ド2本!」に一同、爆笑でした。何がハザード(危険の原因)で、どこまでがリスク(危険)
なのか、リスクとダメージの境目は?対策は?他の参加者に納得してもらえるように話そうとしても、思うように話すことができませんでした。
自分の想定が曖昧だったんですね。話しながらできるトランプにみんなでワイワイ話しながら考えることができる時間となりました。

The following two tabs change content below.
福本 塁
防災トランプ開発者。1982年生まれ。3児の父親。愛川町在住。相模原市、横浜市在勤。東京大学大学院工学系研究科都市工学専攻博士課程。 本業:株式会社ウイングベース代表取締役。 日常を舞台にした具体的な体験談をもとに「防災」について世代をこえて楽しく話し合う場を形成する活動を行っている。
Comment





Comment